基礎から自分らしい作品づくりへと、青江水彩画塾で楽しく学んでみませんか。
画塾主宰 青江健二
・鉛筆クロッキーで描写力を身に付ける
・三原色で色作りの基本を身に付ける
・AOE式個性的な構図の取り方
・魅力的な光と陰影のある水彩画制作
*詳しくはホームページ内LESSONをご覧下さい
画塾主宰 青江健二
2017年9月28日
2017年8月7日
使う絵の具は赤・黄・青の三本だけ!思い通りの色づくりと透明感・まとまりある仕上がり…三原色で描く魅力を味わってください。
今回のテーマは「鉢植えを描く」です。秋らしい色が美しい寄せ植えを柔らかく描きましょう。デモンストレーションを参考に、花の色から地面に落ちる影まで、それぞれを練習をして描いていくのでご安心ください。
【場所】朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 新宿教室
【日時】2017年 9/14(木) 13:30-16:30
*詳細・お申し込みはこちらから
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/28b0081f-6bf8-a676-cbcb-5978152b977b
2017年9/6(水)から9/10(日)まで
第4回青江水彩画塾展と三原色を極める青江健二水彩画展を開催させて頂きます。
今回の塾生による共同作品は「涼」と題しました。泳ぎ乱れる金魚が会場の正面にて皆様のご来場をお待ちしております。
また今回の塾生個人の30分クロッキー作品のテーマは「夏」!
それぞれの夏を是非感じて下さい。
塾生の皆さんの約240点の力作をご高覧頂ければ幸いです。
また、場所を変えて私の【三原色を極める青江健二水彩画展】を同時開催させて頂きます。
両方の会場は徒歩範囲ですので
どちらもご高覧頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
「涼」
金魚の囁き夏深し。
しばし立ち止まられよ
納涼の君
【第4回青江水彩画塾展】2017.9/6(水)~9/10(日) 10:00~17:00(最終日15時)
奈良文化会館(2階展示室)
奈良市登大路町6-2
0742-23-8921
http://www.pref.nara.jp/22520.htm
【三原色を極める青江健二水彩画展】
2017.9/6(水)~9/10(日) 10:00~17:00(最終日16時)
アートスペース上三条
奈良市上三条町4
0742-23-0114
http://sp.digi-pa.com//culture/map.html?id=6801
2017年7月3日
2017年7月3日
この度『三原色を極める 大人の水彩画塾』と題し、
日貿出版社より技法書兼画集を出版させて頂きました。
これを記念致しまして、あべのハルカス美術画廊にて個展を開催させて頂く運びとなりました。
どうぞご高覧賜りますようご案内申し上げます。
⚫︎7月26日(水)〜8月1日(火)午前10時〜午後8時(最終日午後5時まで) 連日在廊予定
⚫︎あべのハルカス 近鉄本店 タワー館11階 美術画廊
http://www.art-express.co.jp/guide-net/osaka/abeno/index.html
2017年7月3日
2017年7月3日
2017年5月25日
JWS東京丸善展、大阪展と大盛会のもと終える事が出来ました。大阪初のJWS展、連日たくさんの方にご高覧頂きありがとうございました。その数は2000名を超え、多くの暖かなお言葉を頂き感謝申し上げます。
2017年5月25日
三原色で描く水彩画 「野ばら」
9月22日(金) 10:00〜13:00
使う絵具は赤・黄・青の3本だけ!三原色で独特の美しい世界観を描き出すコツを体験して下さい。
*詳しくはこちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_1103679.html
2017年5月25日
大人の水彩画塾
● 9月15日(金)10:30〜16:00「三原色で静物〜芍薬〜」(終了致しました)
● 9月27日(水)10:30〜16:00「三原色で風景〜田園風景〜」