これから水彩を始めたい方、壁を感じている方、もっとスキルを伸ばしたい方、おひとりお一人の経験に応じて個別指導を行います。
一緒に楽しく描いてみませんか。
◆東京校
毎月1回(第2金曜日) 11:15〜15:45(4時間半)
★青江水彩画塾 0743-25-4076
*詳しくはホームページ内LESSONをご覧下さい

2021年6月4日
少し先になりますが8月4日(水)〜8月10日(火)に阪神百貨店梅田本店美術画廊にて青江水彩妙妙10人展を開催させて頂きます。
三原色の妙技。際立つ十人十色。
作家たちの魅惑のセッションをご覧下さい。
2021年4月30日
緊急事態宣言発令に伴い中止となりました
“異種格闘技” 私の制作スタイル
題材が決まれば完成を創造
描く手法を瞬時にイマジネーション
昨年予定していました個展をこの度開催させて頂くこととなりました。
少し先ではございますがご高覧頂ければ幸いです。
2021年5月26日(水)〜6月1日(火)
大丸心斎橋店 本館8階
アールグロリュー
ギャラリーオブオーサカ
2021年4月30日
画家 田中廣悦さんのご紹介で、中国国際水彩連盟日中水彩名家の特集として掲載頂きました。私の水彩人生の励みとなり深く感謝致します。私の三原色水彩画作品30点をご覧頂ければ幸いです。
https://mp.weixin.qq.com/s/cxg7Ix9BZz4OWnBKH9RFXw
【田中廣悦さんの紹介文より】
中国国際水彩連盟と連携して日中水彩名家の特集企画をして初回から劉雲生先生,星野敬子先生・永山裕子先生・笠井一男先生・阿部智幸先生に続き
今回は中国国際水彩連盟とお付き合いされている、言わば連盟の「老朋友」である
三原色の魔術師ーー
青江健二先生のご紹介です。
統一された鮮やかな色調は大勢の水彩ファンを魅了する一方、敬愛すべきお人柄も賛辞を集めています。
では、
素晴らしい作品群をとことんまでご覧くださいませ。
これまでの制作に当たって諸先生方々のご協力に心より感謝を申し上げます。
2021年2月5日
IWS香港「EverythingNEW」国際水彩エリートオンライン展示会にゲストマスターとして招待して頂きました。
2021年2月5日
フローラ部門において「トップ80 ペインティングアワード」に選出されました。
2020年1月27日
●9月26日(土)に延期となりました
水彩画コンベンションでワークショップを開催します。
場所は大阪南港のATCビル11Fのエイジレスセンターです。
ご参加頂ければ幸いです。
○青江健二水彩画講座
4月4日(土)→9月26日(土)
1部 10:00〜13:00
静物画/バラを描く「背景色に困らない効果的な配色を学ぼう」
2部 13:30〜17:00
静物画/果物と花を描く「ライティング(光と陰影)でつくる魅力的な静物画」
*募集各20名/参加費6,000円
●お申込み
https://ikiikibijututen.com/convention/index.html
2020年1月27日
*初心者の方も大歓迎です*
○2/13(木)「ケイトウの花」
○3/12(木)「ウエットでバラを描く」
○7/11(土)「リアルに刷毛を描こう」
各10:30〜16:00(昼食付)
○場所:クラブツーリズム(新宿アイランドウイング)
2019年12月13日
46ケ国からの参加で「LANDSCAPE」「FLORA」の両カテゴリで2次審査の「Top 70 Painting Awards」に選ばれました。
このような賞を頂き光栄です。また最終審査では10名に優秀賞が授与されます。
“Top 70 Painting Awards” for the 2019 Malaysia International Online Watercolor Competition.
2019年12月13日
11月24日画塾で初来日の水彩界最高峰のAlvaro Castagnet氏のワークショップを開催させて頂きました。
大阪、名古屋、東京、横浜のデモ、ワークに引き続き、最終日!
いよいよ青江水彩画塾にアルバロ氏が!
ワークショップの題材は私の教室から徒歩7分程の交差点。
普段見慣れている風景が、それはもう心が鷲掴みにされる空間へと。
その過程を目を凝らして見ているはずなのに、魔法の如く物語は進んでゆく。